株の専門用語


第に株投資に興味を持ちはじめると、株の世界にはさまざまな用語があることに気がつきます。独特の言い回しがあり、まずはじめての人には意味は分かりません。株投資をはじめれば自然と身に付く言葉ばかりですが、株投資をはじめる前に知っておくと、スムーズに株に親しむことができるでしょう。

株の世界には独特の専門用語がたくさんあります。しかしその全ての専門用語をおぼえる必要はありません。株投資で必要な専門用語は、株投資をしている間に自然と身に付きますし、自然に身に付く程度の用語を覚えておけば充分といえます。

まずおぼえておくべき株の専門用語は『始値』と『終値』です。それぞれ『はじめね』と『おわりね』と読みます。その日の最初に売買が成立したときの値段を始値、その日の最後に付いた値段を終値といいます。

株投資でおぼえてほしい専門用語、次は『高値』と『安値』です。それぞれ『たかね』と『やすね』と読みます。その日に成立した売買の中でもっとも高くついた値段を高値、もっとも安く付いた値段を安値といいます。これら『始値』、『終値』、『高値』、『安値』は、まとめて『四本値』とよばれています。
株投資を積極的におこなっていくには、まずは株の専門用語をおぼえておく必要がある。